※2021年1月11日に米国で発表された資料の抄訳です。
ニュースハイライト
- CESのニュースカンファレンスにおいて、インテルはテクノロジー・リーダーシップを推進することにより50種類以上のプロセッサーを発表することを強調し、それにより、2021年にはノートPCおよびデスクトップPC向けに500以上の新しいデザインのPC製品が市場に投入されることになると発表。
- 第11世代インテル® Core™ vPro® プラットフォームおよびインテル® Evo™ vPro® プラットフォームを発表し、最高のパフォーマンスと最も広範に適用可能なハードウェアベースのセキュリティー1を提供。
- 教育システム向けにパフォーマンス、メディア、コラボレーションのバランスに優れた、10nmプロセスで製造される新たなインテル® Pentium® Silverおよびインテル® Celeron® プロセッサー Nシリーズを発表。
- モビリティーと愛好家レベルのゲーム体験との優れたバランスを業界最高レベルで提供する、ゲームプラットフォーム向けの第11世代インテル® Core™ Hシリーズ・モバイル・プロセッサーの新しい製品群を発表。
- 第11世代インテル® Core™ Sシリーズ・デスクトップ・プロセッサー(開発コード名:Rocket Lake-S)やその次世代のプロセッサー(開発コード名:Alder Lake)など、2021年内に市場に投入される製品のプレビューも公開。
インテルは本日、コンピューティングが普及し、クラウドからネットワーク、インテリジェント・エッジに至るまで、あらゆる側面において情報が分散された世界において、人々やビジネス、社会のためのコンピューティングの未来を定義するために、テクノロジー・リーダーシップをいかに推進していくかについて説明しました。
この未だかつてない状況の時代における指針を示すべく、インテルはビジネス、教育、モバイル、ゲームなどのコンピューティング・プラットフォーム向けの新たなプロセッサーを発表しました。いずれも、ユーザーにとってふさわしいプレミアムなPC体験を提供するために設計されており、可能な限りあらゆる種類の製品を実現します。
詳細情報: Intel at CES 2021 (Press Kit) | Mobileye Innovation Will Bring AVs to Everyone, Everywhere (News Release) | 2021 CES Keynote News Conference (Press/Analyst Deck) | 11th Gen Intel vPro Platform (Product Brief) | 11th Gen Intel Core H Series Processors (Product Brief) | 11th Gen Intel Core H Series Processors for Ultraportable Gaming (Press Deck)
インテル コーポレーションの主席副社長であるグレゴリー・ブライアント(Gregory Bryant)は、「複数のアーキテクチャーにまたがる製品の裾野の広さ、大規模でオープンなエコシステム、製造規模の大きさ、そして分散型インテリジェンスの時代に顧客が新たな機会を得るために必要な深い技術的専門知識を有しているのはインテルのみです。当社は主力製品および幅広いポートフォリオの実行に重点を置き、CESでは一連のリーダーシップ的製品の発表を行い、年間を通じてさらに多くの製品を投入していきます」と述べました。
第11世代インテル® Core™ vPro®:ビジネスに最適なプラットフォーム
ビジネス向けには、業界最高のパフォーマンスと世界で最も広範に適用可能なハードウェアベースのセキュリティー2を提供する唯一無二のビジネス・プラットフォームである、第11世代インテル® vPro® プラットフォームを発表しました。本日発表された新しい第11世代インテル® Core™ vPro® プロセッサーは、薄型軽量ノートPC用の世界最高のビジネス・プロセッサーであり2、新たなインテル® Core™ vPro® プラットフォームとして構築することで、以下を実現します。
- インテル® ハードウェア・シールドは、ビジネス向けハードウェアに世界で最も広範に適用可能なセキュリティーを提供します3。また、業界初のチップ内に組み込まれた人工知能(AI)脅威検出機能により、ランサムウェアやクリプトマイニング攻撃を阻止します。さらに内包されたコントロールフロー・エンフォースメント・テクノロジーを搭載しており、これは、従来のソフトウェアによるソリューションを回避してきた攻撃を検知し、停止させる画期的な技術4です。
- インテル10nm SuperFin テクノロジーによる業界最高水準のパフォーマンス、インテル® Iris® Xe グラフィックスの搭載、そして、ここ20年で最大のWi-Fi性能向上を実現したインテル® Wi-Fi 6/6E (Gig+) を搭載。インテル® Wi-Fi 6/6E (Gig+)は、標準的なWi-Fi 5と比較してオフィスでは最大6倍のアップロードとダウンロード速度を、家庭では約3倍の速度を実現5。
- AI性能が8倍6に向上したことで、変化が著しいソフトウェア・エコシステムに追随するための新しいコンピュート能力をビジネス用途にも提供し、さらに前世代と比較して最大3倍の速度7でコンテンツ作成や動画編集を行うことが可能。
- Office 365等のアプリを使用した場合、競合他社製品より生産性が最大23%向上し8、さらにビデオ会議においては競合他社と比較して50%以上の生産性の向上9を実現し、最高のビジネスコラボレーション体験を実現可能。
また、インテルは、ビジネスユーザーに最高のノートPC体験を提供するインテル® Evo™ vPro® プラットフォームを発表しました10。インテル® Evo™ vPro® プラットフォームに準拠したノートPCは、スタイリッシュな薄型軽量フォームファクターで、優れた没入感のあるビジュアル体験を提供します。さらに、優れた応答性、瞬時の起動、実際の利用に適したバッテリー駆動時間を実現します。vProのセキュリティー機能と管理性、そしてインテル® Evo™が提供するモビリティー性能の両方を兼ね備えた最新ノートPCが、今年、主要メーカーから60機種以上登場予定です。加えて、インテル® Evo™ Chromebookを発表し、新たなプレミアムクラスのChromebookを実現しました。
新たなプロセッサーと最高の教育プラットフォーム構築に向けたパートナーシップ
教育に欠かせないツールとしてのPCの利用は、ここ1年で世界的に大きく加速しました。学生のニーズの高まりに応えるため、インテルは教育システム向けにパフォーマンスとメディア、コラボレーションのバランスに優れたインテル® Pentium® SilverおよびCeleron® プロセッサー Nシリーズを新たに発表しました。これらのプロセッサーはインテルの10nmアーキテクチャーで設計されており、前世代と比較して全体で最大35%11優れたアプリケーション性能、および最大78%優れたグラフィックス性能を実現します。これにより、マルチタスクでのアプリケーションの円滑な動作およびブラウジングが可能になり、さらに高度なカメラおよび通信機能を兼ね備えることで、よりリッチなビデオ会議や視聴体験を実現します。
進化する学生のニーズに応えるためには、テクノロジーを進展させるだけでなく、ノートPCに触れてもらうことが重要です。普及が加速したとはいえ、例えば米国の学生のおよそ30%は未だにインターネット環境や学習用のノートPCを所有しておらず、COVID-19の感染拡大によってそれらの必要性が更に高まっています。この15年間で、インテルは世界で10億ドル以上を教育に投資しており、その中には1500万人以上にのぼる教師へのトレーニング提供も含まれています。昨年4月、インテルはオンライン学習イニシアチブを始動させ、世界中の学生に数十万台におよぶデバイスや接続環境、リソースを提供してきました。テクノロジー業界内外のパートナー各団体・企業とともに、2021年もこれらの取り組みを継続していきます。
最高のゲーミング・プラットフォーム向け第 11 世代インテル® Core™ H シリーズ・モバイル・プロセッサーの新製品群
インテルは、第11世代のモバイル製品ファミリーを拡大し、わずか16mmの薄型ノートPCで愛好家レベルのゲーム体験を可能にさせる、第11世代インテル® Core™ Hシリーズ・モバイル・プロセッサーの新製品群を発表しました。ターボ時に最大5 GHzで動作する4コア・プロセッサーであるインテル® Core™ i7スペシャル・エディションをはじめとするH35プロセッサーは、特にウルトラポータブル・ゲーミング用途をターゲットとしています。最新のディスクリート・グラフィックスに接続するための新たなGen 4 PCIEアーキテクチャーを搭載し、驚異的な低レイテンシーと没入感のあるゲームプレイを外出先でも実現します。CESでは、Acer、ASUS、MSI、VAIOがウルトラポータブル・ゲーミング向けの第11世代インテル® Core™ H35シリーズ・プロセッサーを搭載した新システムを発表し、2021年上半期には主要メーカー各社から40種類以上の製品が発売予定です。
また、デスクトップPCレベルのゲーム体験やクリエーション性能を求めるモバイルPC愛好家をターゲットに、インテルは今四半期後半に出荷を開始する8コア・プロセッサーも発表しました。このプラットフォームは、最大5GHz、最速のストレージおよびディスクリート・グラフィックスを実現する20レーンのGen 4 PCIEアーキテクチャーや、インテル® Killer™ Wi-fi 6E (Gig+)など、通常はハイエンド・デスクトップPCシステムにしか搭載されていない機能を備えた、業界でも類を見ない仕様となっています。
次世代のデスクトップPCおよびモバイルプラットフォームのリーダーシップを担う「Rocket Lake」および「Alder Lake」テクノロジーのプレビュー
インテルはまた、第11世代インテル® Core™ Sシリーズ デスクトップ・プロセッサー(開発コード名:Rocket Lake-S)として発売予定である、ゲーマーやPC愛好家向けの次世代デスクトップPC搭載テクノロジーのデモも行いました。これらのプロセッサーは、2021年第1四半期に発売予定のインテル® Core™ i9-11900Kを筆頭に、最も高い周波数のコアにおいて前世代と比較して19%のIPC(1サイクルあたりの処理命令数)の改善12を特徴とし、ゲーマーやPC愛好家にさらなるパフォーマンスを提供します。
さらに、インテルは、x86アーキテクチャーを大きく進化させた次世代プロセッサー「開発コード名:Alder Lake」のデモを実施し、インテル史上最も電力スケーラビリティーの高いシステム・オン・チップを披露しました。Alder Lakeは、2021年後半を目処にハイパフォーマンス・コアとハイエフィシャンシー・コアを1つの製品として統合させます。また、10nm SuperFinの新たな改良版を搭載したインテル初のプロセッサーでもあり、よりスマートで高速かつ効率的なリアルワールド・コンピューティングを実現する先進的なデスクトップPCおよびモバイル・プロセッサーの基盤となります。
1In thin & light Windows-based devices, based on 1) unique features and performance testing on industry benchmarks and Representative Usage Guides across 3 key usages: productivity, creation, and collaboration, comparing Intel® Core™ vPro® i7-1185G7 to AMD Ryzen 7 PRO 4750U and 2) an IOActive study (commissioned by Intel) comparing Intel® Hardware Shield security capabilities on 11th Gen Intel Core vPro processors with corresponding competitor technologies. All testing as of December 2020. Visit www.Intel.com/11thgenvpro for details. Results may vary.
2 In thin & light Windows-based devices, based on unique features and performance testing (as of December 1, 2020) on industry benchmarks and Representative Usage Guides across 3 key usages: productivity, creation, and collaboration of Intel® Core™ vPro® i7-1185G7, including in comparison to AMD Ryzen 7 PRO 4750U. Visit www.Intel.com/11thgenvpro for details. Results may vary.
3 In thin & light Windows-based devices, based on unique features and testing by IOActive (commissioned by Intel; as of December 2020) comparing Intel® Hardware Shield security capabilities with corresponding technologies in an AMD Ryzen Pro 4750U-based system. Visit www.intel.com/11thgenvpro for details. Results may vary.
4 Intel Control-flow Enforcement Technology (CET) is designed to help protect against jump/call-oriented programming (JOP/COP) attack methods and return-oriented programming (ROP) attack methods, malware known as memory safety issues and which comprise over half of ZDI-disclosed vulnerabilities. Visit www.intel.com/11thgenvpro for details. Results may vary.
5 For more information about the data presented, visit www.intel.com/wifi6disclaimers.
6 As measured by MLPerf v0.7 Inference, Mobile Notebooks, Closed Division with Offline Scenario using OpenVINO 2021.1 Pre framework on MobileNetEdge model int8 GPU (Batch=16) on 11th Gen Intel® Core™ i7-1185G7 Processor vs highest attainable MLPerfv0.7 Inference, Mobile Notebooks, Closed Division with Offline Scenario using OpenVINO 2021.1 Pre framework on MobileNetEdge model int8 GPU (Batch=1) on 10th Gen Intel® Core™ vPro® i7-10810U processor
7 As measured by Video Editing workflow 11th Gen Intel® Core™ vPro® i7-1185G7 Processor vs. 10th Gen Intel® Core™ vPro® i7-10610U Processor
8 As measured by Microsoft Office 365 workflow.11th Gen Intel® Core™ vPro® i7-1185G7 Processor vs. MD Ryzen 7 PRO 4750U
9 As measured by Productivity and Collaboration Workflow. 11th Gen Intel® Core™ vPro® i7-1185G7 Processor vs. AMD Ryzen 7 PRO 4750U
10 In thin & light Windows-based devices, based on 1) unique features and performance testing on industry benchmarks and Representative Usage Guides across 3 key usages: productivity, creation, and collaboration, comparing Intel® Core™ vPro® i7-1185G7to AMD Ryzen 7 PRO 4750U and 2) an IOActive study (commissioned by Intel) comparing Intel® Hardware Shield security capabilities on 11th Gen Intel Core vPro processors with corresponding competitor technologies. All testing as of December 2020. Intel Evo vPro designs are co-engineered as part of Intel’s comprehensive laptop innovation program Project Athena then tested, measured, and verified against a premium specification and key experience indicators to ensure unparalleled user experiences. Visit www.Intel.com/11thgenvpro for details. Results may vary.
11 Source: Intel estimates as of January 2021. Based on measurements on Intel Pentium Silver and Celeron measured on platforms with Intel® Pentium® Silver N6000 Processor, PL1=6W TDP, PL2 = 20W 4C4T, Turbo up to 3.3GHz, Motherboard: JSL RVP, Graphics: Intel® UHD Graphics 605, Memory: 2x4GB DDR4- 3200, Storage: 512GB Intel SSD 660P, OS: Windows* 10 20 H1, OS Version 19041.546, BIOS : 2385.02_140 vs. Intel® Pentium® N5030 Processor, PL1=6W TDP, PL2 = 15W 4C4T, Turbo up to 3.1GHz, Motherboard: GLK RVP, Graphics: Intel® UHD Graphics 605, Memory: 2x4GB DDR4 -2400, Storage: 256GB Intel® SSD 540s Series, OS: Windows* 10 19H1, OS Version: 10.0.19041.630 BIOS : 0064_42
12 Source: Intel estimates as of January 2021. Based on measurements on Intel Internal reference platforms running SPEC CPU 2017 1-copy rate on 11th Gen Intel® Core™ i9-11900K vs 10th Gen Intel® Core™ i9-10900K (running each at the same fixed frequency).
Performance varies by use, configuration and other factors. Learn more at www.Intel.com/PerformanceIndex.
Performance results are based on testing as of dates shown in configurations and may not reflect all publicly available updates. See CES 2021 Claim Appendix on intel.com/PerformanceIndex for configuration details. No product or component can be absolutely secure.
Your costs and results may vary.
Intel technologies may require enabled hardware, software or service activation.