<ご参考資料>
*2018年1月22日に米国で発表された資料の抄訳です。
平昌2018冬季オリンピックに先駆けて開催される、インテル主催のe-Sports大会「Intel® Extreme Masters (IEM) 平昌大会」には、StarCraft® IIのトップ・プレイヤーが集結し、世界中のe-Sportsファンからの注目を集めることでしょう。
今回のIEMは、平昌2018冬季オリンピックの直前となる2018年2月5日(月)~7日(水)にかけて開催されます。平昌2018冬季オリンピックに関連するe-Sportsイベントとしては最初となるこのトーナメント大会では、総額150,000米ドルに上る賞金を懸けて、世界中の各地域を代表するプレイヤーがBlizzard Entertainment 社の代表的なリアルタイム戦略ゲーム“StarCraft® II”“で競い合います。
2017年12月にオンライン予選に参加した世界中のプレイヤーの中から勝ち上がった以下の18名が、IEM 平昌大会の出場権を獲得しました。
Intel® Extreme Masters (IEM) 平昌大会 決勝戦 出場者一覧(アルファベット順)
プレイヤー・
ハンドルネーム |
氏名 | 出身地 | 予選地域 |
Bly | Aleksandr Svusuyk | ウクライナ | 東ヨーロッパ |
Cham | Pablo Cham Blanco | メキシコ | 北アメリカ |
Demi | Varun Immanuel | インド | 西アジア |
DnS | Adrian Bouet | フランス | 西ヨーロッパ |
eGGz | Sebastian Lattore | コロンビア | 南米 |
Elazer | Mikolaj Ogonowski | ポーランド | 中央ヨーロッパ |
HeRoMaRinE | Gabriel Segat | ドイツ/イタリア | 南ヨーロッパ |
Kelazhur | Diego Schwimmer | ブラジル | 南アメリカ |
Nice | Huang Yushang | 台湾 | 東アジア |
PandaBearMe | Isaac Fox | アメリカ合衆国 | 北米 |
Probe | Sean Kempen | オーストラリア | オセアニア |
Scarlett | Sasha Hostyn | カナダ | 北アメリカ |
Serral | Joona Sotala | フィンランド | 北ヨーロッパ |
sOs | Yoo Jin Kim | 韓国 | 韓国 |
SpeCial | Juan Carlos Tena Lopez | メキシコ | 北米 |
Stephano | Ilyes Satouri | チュニジア、フランス | アフリカ |
TIME | Le Peinan | 中国 | 中国 |
Zest | Sung Wook Joo | 韓国 | 韓国 |
2018年2月5(月)〜7日(水)のIEM平昌大会の開催期間中は
オリンピック・チャンネルのデジタルプラットフォームやTwitchで、大会に関する活動をフォローし、ゲームを視聴できます。
IEM 平昌大会までの道のり
インテルは、国際オリンピック委員会 (IOC)のサポートのもと、オリンピックのワールドワードTOP パートナーの活動の一環として、平昌2018冬季オリンピックに先駆けてEntertainment社のStarCraft® IIのIEM 平昌大会を開催します。インテル® Core™ i7プロセッサーを搭載するゲーム用PCがすべて試合で使用され、e-Sportsファンが待ち望む体験を提供します。
IEM 平昌大会は、インテルと世界最大の e-Sports 企業である ESL とのパートナーシップから誕生したもので、IEMブランドの普及を目的としています。2017年12 月に開催された予選と、北京で開催されたライブによる予選を通じて、今回、韓国・平昌で開催される決勝戦に出場し、国際的な舞台で競い合う世界トップレベルのプレイヤー18名が決定しました。